ホワイトニングで白い歯に

HOME  >  当院の矯正治療 >  ホワイトニングで白い歯に

矯正治療後は歯の漂白を

矯正治療で歯並びがきれいになったら、次はホワイトニング(歯の漂白)をしてパーフェクトな口元を手に入れませんか?

ホワイトニングは、生活習慣や加齢などで黄ばんでしまった歯を内側から白くします。人工的な白い歯ではなく、その人の魅力を引き出すようなナチュラルな白さへと導いてくれるため、幅広い世代に注目されています。

ホームホワイトニング

それぞれの歯型に合わせて歯科医院で製作したマウスピースを使い、自宅でホワイトニングをする方法です。

マウスピースにホワイトニング剤(ジェル状)を入れ、1日2時間を目安にご使用いただき、2週間後に白さのチェックを行います。
ご自宅で手軽にできるので忙しい方にもお勧めです。

ホームホワイトニング用のホワイトニング剤

過酸化尿素の低刺激性ホームホワイトニング専用ジェルを使用します。
口腔粘膜に知覚過敏や痛みが出にくいのが特徴です(個人差があります)。

ホームホワイトニングの費用

上下16本33,000円/上顎8本16,500円 追加ジェル5,500円(全て税込・自費診療)

オフィスホワイトニング

歯に塗布した薬剤を浸透させて白くする方法で、全ての行程が歯科医院で行われます。
ご自分で薬剤を扱う必要がないので、美容院感覚でホワイトニングをすることができます。
1回の施術でも効果はありますが、通常2~3回の施術が必要です。

オフィスホワイトニング用のホワイトニング剤

過酸化水素の強力なオフィスホワイトニング専用ジェルを使用します。
1回1時間程度の施術で白さを期待できます。

オフィスホワイトニングの費用等

片顎8本につき 16,500円(税込・自費診療) 所要時間60分

ホワイトニング後にお勧めのアイテム

当院受付にて、トリートメント効果もあるホワイトニング歯磨剤を販売しています。
ホワイトニング後のホームケアや、ステインや着色が付きやすい方にお勧めです。

詳しくはスタッフまでお気軽にお問い合わせください。

ホワイトニングの注意事項

歯の表面を覆っている被膜(ペリクル)は、クリーニングやホワイトニングで除去された後12~24時間かけて再生されますので、以下のことに気をつけてください。

注意1. 色素が付着しやすいものは避ける

ホワイトニング後24時間以内は、色素が付着しやすいものを口にするのは避けた方が良いでしょう。
紅茶やウーロン茶、赤ワインなど、カップの縁に汚れとなって残る飲み物は要注意です。

注意2. 知覚過敏があらわれることがある

歯や歯肉、舌などの口腔軟組織に知覚過敏や痛みが現れることがあります。
症状が発生した場合は使用を中止し、歯科医院へ連絡してください。

注意3. 人工物は白くならない

充填物(つめもの)、補綴物(かぶせもの)の色調は変化しません。
神経が無い歯も色の変化は少なくなります。

注意4. 効果の持続期間は3ヵ月~6ヵ月

ホワイトニング効果の持続期間は、変色の原因および生活習慣によって変わりますが、3~6ヵ月に一度のタッチアップによって白さを保つことができます。

注意5. 妊娠中、授乳中は使用しない

妊娠中、授乳中の方にはホワイトニングは適用できません。

注意6. 個人差がある

ホワイトニングは個人差があり、効果は異なります。

注意7. 24時間以内は避けて欲しい飲食物

口にしても良いもの
水 牛乳 乳製品 白ワイン 色の薄いビール 鶏肉 白身魚(醤油なし) ナッツ類 大根 里芋 パン お米 お粥 フライドポテト ポテトチップス ラーメン(豚骨) ホワイトソース 貝柱 海老 しらす お吸い物 白味噌
口にしてはいけないもの
コーヒー 紅茶 日本茶 ウーロン茶 赤ワイン コーラ ジュース 焼き鳥(たれ) 緑黄色野菜 色の濃い果物(ぶどう いちご等) 焼きそば カレー スパゲティ ラーメン(味噌 醤油) チョコレート あんこもの