矯正治療の流れ

HOME  >  クリニック案内 >  矯正治療の流れ

予約・受付

初診相談は予約制となっています。事前にお電話かメールにてご連絡ください。

ご案内と問診表をお送りしますので、ご記入の上、ご持参ください。お時間のない場合は、当日待合室でご記入いただいても構いません。

ご希望があれば、初診相談当日に精密検査を行うこともできます。

初診相談

ご相談(20~30分)

歯並びのお悩みや、矯正治療についてご不明な点など、お気軽にご相談ください。

「矯正治療が必要か」「矯正治療以外に治療方法はないか」「これ以上悪くならないか」など治療を迷っている場合も含め、ご不安やご希望はどんな些細なことでもお聞かせください。

できるかぎり患者さんの疑問にお答えしながら、どんな治療方法が考えられるか、適切な治療開始時期、予想される治療期間、費用、治療の概略など、過去の治療経験をもとにご説明いたします。詳しい検査が必要な場合には、内容をご説明した上で、検査のご希望もお伺いします。

精密検査とコンサルテーション

精密検査(30~40分)

治療方法や治療時期を検討するため、精密検査を行い、現在の状況を詳しく調べます。
診療の空き状況によっては、初診相談に引き続いて行うことも可能です。

検査内容

  • 写真撮影(口の中・顔)
  • 歯型(上顎・下顎)
  • かみ合わせ
  • 歯・側貌・正貌のX線写真

検査結果については、後日改めてコンサルテーションの時間をお取りしてご説明します。
この段階では、矯正治療を始めるかどうかを決める必要はありません。検査結果を聞いていただいてから十分検討してください。

結果説明・コンサルテーション(60分)

まず、お口の中の状況や最適な治療計画について、解りやすくご説明いたします。

治療目標や治療範囲によって、矯正治療の進め方は大きく変わります。治療方法・時期・装置の種類・費用まで、できるだけ患者さんのご希望に沿えるようなカスタムメイドの治療計画をご提案していきたいと考えています。治療計画をしっかりご理解いただいた上で、患者さんご自身で最も良いと思う治療を選択していただくのが良いでしょう。

コンサルテーション後は、周囲の方とも十分に検討していただき、後日、治療を受けられるかどうかお返事をいただきます。治療をこちらから無理強いすることはありませんのでご安心ください。日頃のお悩みを解決するためにも、ぜひ一歩踏み込んで相談を受けてみてください。

※コンサルテーションは精密検査に含めておりますので、費用はかかりません。

お話の内容

  • 治療の進め方のご説明
  • 矯正治療で用いる装置
  • 治療期間・治療時期
  • 費用

治療準備

矯正治療中、むし歯や歯周病にならないよう、だ液検査・歯磨き指導と歯のクリーニングを行います。
むし歯の処置や抜歯が必要な場合には、かかりつけ医に依頼し、治療を行っていただきます。
矯正装置の種類によって異なりますが、通院2~3回目で装置を装着します。

だ液検査(カリエスリスクテスト)

だ液の性質によってお口の中の環境に個人差が生じ、むし歯や歯周病のリスクが異なります。
当院では、だ液の量や緩衝能についてリスクテストを行うことで、個々の患者さんに合わせた歯磨きと予防指導をいたします。

だ液検査(カリエスリスクテスト)

筋機能療法

歯並びに影響する機能的な原因について指導改善を行います。

口腔筋機能療法(MFT)

矯正治療開始

半年~2年程度

装置により異なりますが、4~6週間に1回ほど、装置の調整のために定期的に来院していただきます。
来院時には歯ブラシを必ずお持ちください。
必要に応じて、歯磨き指導・予防指導を行います。

保定期間

2年程度

移動した歯は、そのまま放置すると「後戻り」を起こし、元の位置に戻る傾向があります。矯正装置が外れた後は、取り外しのできる保定装置(リテーナー)を使って、きれいな歯並びを安定させます。

特に初めの3~6ヵ月は、一日中リテーナーを使用する必要があります。
その後は就寝時のみの使用となり、通院も3ヵ月に一度の間隔になります。
約2年間経過観察を行い、歯の安定が確認されたら矯正治療は終了です。

矯正治療終了

保定により歯の周囲の骨がしっかりして、かみ合わせが安定すると、通院終了となります。
通院終了後は、3年後・5年後の定期健診を行い、歯並びの安定具合の確認やクリーニング、むし歯のチェックを行います。

ご希望があれば定期検診を継続し、歯のホワイトニングやクリーニング、口腔衛生指導を受けていただくことも可能です。

スムーズに治療を進めるためには、患者さんとご家族の協力がとても大事になります。

  • 装置を壊さないように注意する
  • むし歯を作らないよう歯磨きを頑張る
  • ご予約や治療に関しての指示を守る    など

矯正治療中、気になることがあれば、どんなことでも遠慮なくご質問ください。